危険運転致死傷罪は、飲酒運転やあおり運転など、故意に危険な運転をして死亡事故などを起こしたドライバーを処罰するために設けられましたが、条件が厳しく適用されないケースがあるとして与党内からも「国民の常識とかけ離れている」という批判がでています。
これを踏まえて法務省は、弁護士や大学教授、交通事故の被害者遺族が参加する検討会を設置し、21日、初会合を開きました。
この中では、危険運転致死傷罪を適用する要件について、アルコールの測定数値や、事故を起こした際の速度など、一律の基準を設けるかどうかや、スマートフォンを使用しながらの運転を加えるかなど見直しが必要か議論を進めていくことになりました。
一方で「明確な基準を設けると、基準から外れた場合に処罰できなくなる」という意見や「むやみに要件を拡大すると責任の大きさに見合わなくなり慎重に検討すべきだ」といった声も出されました。
会合では、今後、複数の被害者遺族の団体からヒアリングを行うことも確認しました。
危険運転致死傷罪 適用要件見直し必要か議論へ 法務省
時間: 21/02/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1711
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- 自衛隊機緊急発進回数 今年度上半期は減少も領空侵犯相次ぐ
- “カスハラ防止条例” 制定へ 東京都 ガイドライン策定の方針
- 群馬 防災ヘリ墜落事故から6年 亡くなった消防隊員らを追悼
- いじめ重大事態 調査すべき具体例 ガイドライン改定案 文科省
- 災害情報装ったスパム投稿10万件以上 山形と秋田記録的大雨で
- 台風5号 岩手 久慈と岩泉町で14世帯が孤立(13日 15:00)
- “パラスポーツ応援” 中学生徒会が企画の体験会 東京 渋谷
- 相模原女性遺体 元交際相手に懲役17年 やり直し裁判 東京地裁
- 柔道続ける能登の子どもたち 阿部一二三選手とオンライン交流