能登半島地震の被災地では、2次避難などが始まったことに伴って、避難者の居場所を把握することが難しくなり、1次避難所では支援物資の的確な配布など効率的な運営が難しくなっているということです。
このため、デジタル庁はJR東日本などと連携し、交通系ICカードのSuicaを使って効率的な支援に向けた新たな取り組みを始めます。
具体的には、ICカードを避難者に配って氏名や連絡先などを登録してもらい、1次避難所に設置したカードリーダーで読み取ることでどの避難所に誰がいるのか、最新の状況を把握できるようにします。
それにより、自治体側が高齢者や子どもの割合といった避難所ごとの状況に応じてミルクやおむつ、生理用品といった支援物資を的確に配布できるようにしたいとしています。
石川県内の1次避難所にいる避難者の数を上回る1万8000枚のICカードと、避難所で使うカードリーダー350台を確保したということで、デジタル庁は来週にも運用を始める方針です。
一方で、カードリーダーの確保に時間がかかることなどから、マイナンバーカードの活用は見送ったということです。
Suicaで効率的な避難者支援 物資を的確に配布へ デジタル庁
時間: 26/01/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1989
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- 山あいの住宅強盗 現金奪った疑いでベトナム国籍の2人再逮捕
- 大阪 放火殺人事件 防犯カメラに火のついたもの投げ入れる様子
- 志賀原発モニタリングポスト 地震でデータ欠測 電源対策に課題
- 【動画】震度5弱の愛媛 大洲 国道に大きな石など散乱 落石か
- 西日本38度超え危険な暑さ 熱帯低気圧 今後24時間以内に台風に
- 女児死亡の踏切事故 国の運輸安全委が調査開始 群馬 高崎
- 南海トラフ地震臨時情報 巨大地震に注意 地震への備え確認を
- 福島第一原発 浄化装置から水漏れ 配管の弁10か所開いたままに
- 北海道 旭川 女子高校生殺害事件 警察が現場の橋で実況見分